高梨沙羅が化粧(メイク)で変わった理由はオルチャンメイクだったという記事です。スポンサーが資生堂になったことをきっかけに化粧に興味を持ち、今はやりのオルチャンメイクで変身したんでしょうね♪
高梨沙羅の印象を変えたメイク術はまさにコレ!!

before(化粧前)
昨今、テレビや雑誌でよく耳にしたり目にする『オルチャン』とは、実はなんぞや!?とあまり馴染みがない方、多いと思います。そもそもオルチャンとはどういった意味を持ち合わせているのでしょうか。気になりますよね!
今となってはポピュラーなので今さら人に聞けないよ。。と言う方のためにちょこっと解説します。
そもそも「オルチャン」って誰?
オルチャンとは韓国語の「オルグル(顔)」と「チェゴ(最高)」を組み合わせた『最高にかわいい顔』という意味の造語です。なので人の愛称などではないです^^;
誰もが憧れる韓国のふんわりかわいい女子たちのことを指します。そしてオルチャンメイクは、そんな彼女たちが行っているメイクのやり方のことを言います。
このメイクのポイントをおさえれば、だれでもトレンドの最高にかわいい顔になることができちゃうんです!
オルチャンメイク やり方 初心者でも簡単わかる!!
では、このオルチャンメイクのポイントって?メイクにはポイントがあります。ここをおさえておけ!まさにテスト出るよマークをお教えします。 これをマスターすれば、あなたも最高にふんわりかわいくなること間違いナシ!!
かわいく簡単にオルチャンメイクを作るには5つのポイントを意識してください。その5つとは?
・「透明感のある色白美白ベースメイク」
・「太めで平行な眉毛」
・「くの字型のアイラインと涙袋」
・「ふんわり薄づきチーク」
・「グラデーションリップ」です。
この5つのポイントを意識することが、かわいいオルチャンメイクを作るコツです。
after(化粧後)
私は元々眉毛がとても薄くて毎朝困っていました。毎日うまく描けないのが悩みだったので
7日間眉が消えないセルフタンニングアイブロウっていうのをそろえちゃいました。これを使い始めてから忙しかった朝に気持ちも余裕ができて今ではとても助かっています。
高梨沙羅選手の場合、肌の色のベースメイクはそこまで美白にこだわっているようには見受けられないのであくまでもナチュラル思考なのではないでしょうか?リップも鮮やかな色味は使用せずやはりナチュラルテイストですね。オフの時は、気分転換に鮮やかなリップをつけお出かけしていることでしょう^_^
以前は、ほぼすっぴんだったような印象でした。突然、あれ??印象が違うな?綺麗になった??恋してる??目覚めた??などと話題になりましたね。
そして、あどけなさがなくなり一気に大人っぽくなりましたね☆素直そうなナチュラルな印象から見た目も大人の女性へとしっかりした印象でこれからの彼女にさらに注目して大人の女性の仲間入りを見守りたいです。
化粧とは、まさに『化ける』ので気になったオルチャンメイク術で今どきの顔に変身して印象を変えたり自分に似合うメイクを身につけて日常をさらにどんどん楽しんでくださいね☆
高梨沙羅選手もいろいろと世間の評判もありますが、メイクによってさらに注目されました。わたしは、綺麗になってまた違った意味で注目を浴びるのは女性としてはさらにプラスだと思います。
私は、眉毛ひとつでけっこう苦労しています。毎日同じ手順でうまく描ける日、描けない日ってありませんか?時間がなく描き直しができないときとか気乗りしないまま外へ出なくてはなりません。。
しかも、私は5日弱色持ちしました!今まで使った中で(三種類)ダントツの持ちでした。薄い眉毛に困っている人や、お手持ちのティントでイマイチうまくできない方にぜひともこのアイテムを試して実感してみて欲しいです♪
-トレンド話題